【一般・塾生】夏期講習 静大附属浜松中・浜松西高中等部・浜松日体中を志望する小6受験生が、受験勉強の方法を修練する夏期講習<小6>

夏期講習は「公立中高一貫校 浜松西高中等部に絶対合格する方法」の著者であり、塾長の古橋和久が直接指導。本書に掲載している勉強方法を実践を通して身につけさせます。
志望校合格は、勉強方法の習得が近道
まなび研究所の夏期講習では、静大附属浜松中・浜松西高中等部・浜松日体中に合格するための勉強方法を指導します。昨今の中学入試問題の特徴を見てみましょう。
昨今の各中学校入試問題の特徴
>静大附属浜松中
・国語の物語文では、深い心情問題の読み取り 説明文では、結論に至るまでのプロセスを問う問題
・算数は、対話文、グラフ、データ資料から、思考のプロセスを記述する問題
>浜松西高中等部
・対話文、グラフ、写真、データ資料から読み取る読解記述問題
・教科を掛け合わせた問題
>浜松日体中
・国語、算数は問題量が多く、論理的思考力を問う入試問題
このように、問題を読み解き、答えるまでに時間のかかる問題が多いことがわかります。
だから、中学入試では即読即解力(即理解し、即解くこと)が求められるのです。
即読即解力が身につく夏期講習
①短い時間でたくさんの問題を解く演習
塾長古橋が、学習における最適な時間と空間をマネジメント。一つの勉強時間を短く区切り、次から次へ勉強内容を変えるルーティンワーク、一つの勉強にじっくり取り組むケースワークの二種類の勉強方法を指導、実践します。
夏期講習で実践する勉強方法(1日あたり)
勉強方法 | 内容 | 回数 |
ルーティンワーク | 漢字・国語の大問・計算・算数の問題演習 理科/社会の問題演習 | 85分×1回 |
ケースワーク | 復習・ノートまとめ・苦手科目や弱点の強化 | 25分×3回 |
②自分に最適な問題集と進め方をアドバイス
中学入試の出題傾向に合わせ、志望校に最も適した問題集を使用。
学習したことを身につけるために一番効果的な方法は、志望校と学力、学習状況に合った問題集を使用することです。そのため、夏期講習が始まる前に、受験生とミーティングを行いヒアリングをした上で、最適な問題集を選び、進め方をアドバイスします。これにより、学習内容の理解が早まり、即読即解力が身につきます。
③週600分の読書を必須
受験生は、週600分の読書を必須としています。読解力を上げ、即読即解力を身につけるには、一定量の読書と、中学入試で出題されるレベルの本を読むことが大切です。どの本を読めばいいかわからない受験生には、本を選定します。
④金曜日は質問の日
金曜日は質問の日とし、今週受講生から寄せられた質問を解説したり、個別の質問にも答えたりします。わからない問題を残さず、即読即解へ導きます。
⑤夏期講習の前後に1on1の個別ミーティング
>夏期講習前ミーティング
一人ひとりの志望校と学習状況に合わせて学習内容と進め方を決定。
>夏期講習後ミーティング
夏期講習の勉強内容を振り返り、2学期以降の受験勉強の進め方をアドバイス。
夏期講習お申込み者に進呈
お申込み者に、電子書籍とセミナー動画を進呈。
①電子書籍「2022年版・公立中高一貫校 浜松西高中等部に絶対合格する方法」古橋和久著

②中学受験オンラインセミナー「静大附属浜松中・浜松西高中等部に絶対合格するための勉強法×習慣術」のセミナー動画 ※一般の方のみ進呈
”勉強方法が身についている”からこそ合格へと近づく
夏期講習で勉強方法が身につくと、模擬試験や過去問を解く時にも大いに役立ちます。短い時間でたくさん問題を解くルーティンワークを習慣化できれば、自分に自信がつき、入試直前まで受験勉強を続けられます。志望校合格は勉強方法の習得が近道なのです。

【一般・塾生】夏期講習 静大附属浜松中・浜松西高中等部・浜松日体中を志望する小6受験生が、受験勉強の方法を修練する夏期講習<小6>
講師 | まなび研究所 塾長 古橋和久 |
対象 | 静大附属浜松中・浜松西高中等部・浜松日体中を志望する小6受験生 |
回数 | 全11回 ※夏期講習前後の1on1のミーティング(2回)含む |
授業日程 | 7/26(火)・27(水)・28(木)・29(金)・8/1(月)・2(火)・3(水)・4(木)・5(金) ※夏期講習前後の1on1のミーティング日時は、応相談 |
授業時間 | 14:00〜18:00 |
場所 | まなび研究所またはZOOM (お申込み者全員にミーティングIDをご案内) |
定員 | 20名程度 |
料金 | 一般:88,000円 塾生:55,000円 |
教材費 | 一般:料金に含まれます 塾生:無料 |
お支払い方法 | 一般:銀行振込(お申込み後、ご案内 1週間以内にお振込みください) 塾生:月謝と合算請求 |
お申込者に進呈 | ①電子書籍「2022年版・公立中高一貫校 浜松西高中等部に絶対合格する方法」 古橋和久著 ②中学受験オンラインセミナー「勉強法」×「習慣術」のセミナー動画 ※一般の方のみ進呈 |
持ち物 | 教材、筆記用具(鉛筆、消しゴム、線引き)、スリッパ、下履袋、飲み物 塾生は、使用しているテキストを持参。一般の方は、初日に教材を渡します。 |
※表示金額は税込みです。
※よくある質問はこちら。
お申込みはこちら
ご予約の際レゼルバ会員に登録していただきますと、
マイページより予約内容の確認がご自身で可能になります。
お申し込み直後にメールが届かない場合は、迷惑メールをご確認ください。