春の読書講座:2025

「子どもに本を読む習慣をつけさせたいけれど、どんな本を選べばいいのかわからない…」  
「質の高い名作を読ませたいけれど、学校ではなかなか触れる機会がない…」  
 「中学受験を控えているのに、本を読まないので国語力が心配…」  

そんなお悩みをお持ちの保護者の皆さまへ。  
この講座では、名作を読みながら「線を引く」「考えながら読む」習慣を身につけ、読解力を伸ばします。  

使用するのは、齋藤孝さんが文豪たちの作品を厳選した『理想の国語教科書』。

 塾長古橋が作品の背景や魅力をわかりやすく解説し、子どもたちが「本を読む楽しさ」を感じながら、物語の奥深さに触れられる講座です。  

この講座のポイント  

①プロの解説で、作品の魅力がぐっと深まる
ただ読むだけでなく、物語の背景や意図を学び、登場人物の心情を深く理解できるようになります。

 ②「線を引く」「考えながら読む」習慣が身につく
国語力を伸ばすために、どこに注目し、どう読み解くのかを学べます。

 ③学校では扱わない、質の高い名作と出会える
受験勉強だけでは学べない「文学の素養」を育み、知識の幅を広げます。

 ④中学受験を意識した国語力の土台づくり
本を読む習慣がないと、長文読解や記述問題が苦手になりがち。楽しみながら読み解く力を養い、受験に役立つ「考える力」を育てます。

 ⑤毎回違う作品を読むので、リピーターも楽しめる
一度参加した方も、新しい作品との出会いを通じて、さらなる発見ができます。

本を読むのが好きな子はもちろん、読書習慣をつけたいお子さんや、中学受験を見据えて国語力を強化したい方にもぴったりの講座です。  

皆さまのご参加をお待ちしています。

講師塾長 古橋和久
講座日時4/1(火)16:00~17:00
対象小5・6年生(二学年合同)
場所まなび研究所
料金塾生:無料
一般の方:1,100円
お支払い方法クレジットカード決済
書籍理想の国語教科書(齋藤孝著)
※各自でご用意ください。
持ち物・理想の国語教科書・筆記用具・スリッパ・くつ袋

塾生は参加無料ですが、お申込みが必要です。↓