【一般・塾生】夏期講習 だれでも一流の文学作品が読み解ける「読書講座」<小4・5・6>

名文を読み、大事なところに線を引く。シンプルなトレーニングだけれども奥が深い。もっと本を読みたくなる講座です。
人生でもっとも多感な時期にあたる小学生が、シャワーのごとく言葉や文章を浴びる体験は、どの問題集を解くよりも学力を高めます。しかも、感受性を豊かにし人間力をも育みます。読書の効果は実用的で強力なのです。
今回扱う本は、「理想の国語教科書」。
「理想の国語教科書」は、数々の文豪たちの凄みのある作品を齋藤孝さんが厳選した本です。
夏目漱石、太宰治、トルストイなど一度読んだら忘れられない作品の数々を、塾長古橋和久がピックアップして読書の奥深さを時代の背景と共に解説し味わう講座です。文章にあまり触れたことのない小学生が一人で読むには難しいと感じる作品でも、この読書講座ならきっと楽しめますよ。
最高級の文学に触れる経験は、その後の人生を豊かにします。言葉や知識が増え、視野が広がり、利他的になれるからです。社会や自然、人との関わりなど興味関心がどんどん広がっていきます。
この夏、文豪たちの圧倒される文章に触れ、本の世界にどっぷりつかってみませんか?
そこで感じたことは、子どもたちにとって一生モノの宝物になります。

【一般・塾生】夏期講習 だれでも一流の文学作品が読み解ける「読書講座」<小4・5・6>
講師 | まなび研究所 塾長 古橋和久 |
対象 | 小4・5・6年生(三学年合同) |
講座日 | 令和4年7月16日(土) |
講座時間 | 13:30〜16:30 |
定員 | 小4 各5名程度 小5 各10名程度 小6 各15名程度 |
料金 | 税込 3,300円 (塾生は無料) |
書籍 | 理想の国語教科書(著者 齋藤孝) ※各自でご用意ください。 |
お支払い方法 | 銀行振込(お申込み後、ご案内) |
持ち物 | 書籍「理想の国語教科書(青い表紙のもの)」、筆記用具、スリッパ、下靴袋、 マスク、飲みもの |
※書籍のご用意はお早めにお願いいたします。
お申込みはこちら
ご予約の際レゼルバ会員に登録していただきますと、
マイページより予約内容の確認がご自身で可能になります。
お申し込み直後にメールが届かない場合は、迷惑メールをご確認ください。