特進クラス【中学生】

勉強にレバレッジをかけると
成績が上がる
成績を伸ばすための方法は人によって異なります。例えば、数学の図形問題ができるようになれば点数が上がる人、ミスを減らせば成績が向上する人、勉強量を増やせば目標達成できる人がいます。人によって支点を置く場所は異なりますので、そこを自覚させることで、効率的に成績を伸ばすことができます。自分に適した支点を見つけて、学習効率を高めることを「レバレッジ」と呼びます。
レバレッジをかけるためには、授業ではなくミーティングがとても重要になります。ミーティングを通して、その人に合わせた勉強方法をアドバイスすることができます。また、自主学習の環境を整え、自己のペースでトライ&エラーを繰り返せるようにすることで、より効率的にレバレッジをかけることができます。こうすることで、学習の理解が深まり、習慣形成や学習管理までできるようになります。
<自主学習とは>
まなび研究所が推奨する勉強法を取り入れ、PDCAを回す学習を指します。
毎回授業前に学習スケジュール表を提出
P:何の教科のどこの単元をどのように勉強するのかをスケジュール表に記入
D:授業で実行
C:授業が終わったら学んだことを記入
A:改善点を記入して提出
「もっと勉強ができるようになりたい」という気持ちが加わることで、さらにレバレッジをかけやすくなります。特進クラスでは、ミーティングや自主学習を通じて、目標達成するための方法を学び、生涯にわたって役立つ学習スキルを身につけることができます。

特進クラスは
”もっと勉強ができるようになりたい”
中学生のためのクラス
「特進クラス」とは、中学生が「もっと勉強ができるようになりたい」という願いを持つ人たちのためのクラスです。地元の中学校に通う生徒、浜松西高等学校・日体中等部に通う中高一貫校の生徒、附属中等教育学校に通う生徒、または自宅からオンラインで参加したい生徒など、学校は異なっていても、「もっと勉強ができるようになりたい」という思いを持つ中学生であれば、誰でも参加することができます。
毎月1回の”1 on 1ミーティング”で
学習マネジメント
毎月1回、塾長の古橋と行う「1on1ミーティング」では、目標設定、学習スケジュール、勉強内容、勉強方法、問題集などを管理します。それぞれの生徒が自分の目標を達成するために、ゴールから逆算して具体的なアドバイスを提供します。ミーティングを通じて、中学生が自主的に学習し、習慣を身に付け、学習を管理するためのスキルを身に付けられるように促します。なお、ミーティングは授業内で行われます。
3種の勉強方法を習得
授業は、火曜日・水曜日・木曜日の3日間を用意。曜日により勉強方法を替えて、まなび研究所が基本とする勉強方法を習得してもらいます。3種類の勉強方法を習得することにより、テストや受験、資格試験など目的に応じて勉強できるようになります。
曜日 | 勉強方法 |
火曜日 | ・ポモドーロ×3 ・フリータイム |
水曜日 | ・フリースタイル |
木曜日 | ・ケースワーク×2 ・フリータイム |
わからない問題への質問は
LINEで返答
問題集を問いていてわからない問題があれば、問題を写真に撮り、LINE上で送信。のちに返答します。※まなび研究所が指定する問題集に限ります。
PDCAサイクルを回して成績向上
目的や目標を達成するために、自己管理ができるようになることを目指します。そのために、自主学習(PDCAを回す学習)を取り入れています。このPDCAを毎回繰り返すことで、自分に最適な学習を見つけられるようになります。
特別講義とシェア会で
勉強方法に磨きをかける
学校でテストが行われない時期を利用して、勉強方法に磨きをかけてもらいます。まずは、特別講義。ここでは、効率よく学習するためのタイムマネジメント、心理学、勉強道具などを講義し、勉強方法についての理解を深めてもらいます。次にシェア会。ここでは受講生が勉強方法の成功事例や失敗事例をシェアして、お互いが他者から気づきを得たり学んでもらいます。※開催は不定期
目標に合わせて
カスタマイズできる通塾方法
特進クラスは、火曜日・水曜日・木曜日の週3回行っています。週1回でも週3回でも、通う回数はご自分で選べます。また、オンラインでの受講も可能ですので、帰宅が遅くなった場合でも、通塾時間を気にせず受講いただけます。
通塾例①
週3回(通塾・オンラインを利用)
火曜日 | 水曜日 | 木曜日 |
通塾 | オンライン | 通塾 |
通塾例②
週2回(オンラインを利用)
火曜日 | 水曜日 | 木曜日 |
オンライン | 受講しない | オンライン |
通塾例③
週1回 (毎週、曜日を変更する)
火曜日 | 水曜日 | 木曜日 |
1週目 | 2週目 | 3週目 |

特進クラス【中学生】
講師 | 塾長 古橋和久 |
講座日 | 毎週火曜日・水曜日・木曜日 ※週1回から受講できます。 |
時間 | 19:40〜21:10(90分間) |
場所 | まなび研究所またはオンラインZOOM |
定員 | 18名程度 |
料金 | 24,200円/月 |