社会の問題を解決するには? 「新・国語」「新聞作文」講座の学び合い




SDGsをいう言葉を聞いたことがありますか?

この質問に対し、10代の約75%が知っていると回答(2021年1月 電通調べ)。今やZ世代では、多くの方に認知されていますね。







身近なところで言えば、



・レジ袋は購入しないでマイバックを持参

・食べ切れる量を買い、残飯を出さない

・一時的に使用する家具や家電はレンタルする

・本や服を捨てずにリサイクルする

・フェアトレード商品を買う





といった取り組みが挙げられます。皆さんもすでに実行している取り組みもあるでしょう。SDGsの取り組みは、直面している社会問題に対して、私たち一人一人が行動していくことが求められています。





外務省HP SDG グローバル指標




そんな中で、まなび研究所でも社会の問題をどうしたら解決できるかといった答えのない問いに対して「新・国語」や「新聞作文」で議論を交わしています。10代の子供たちには、これが自分たちの未来に直結している課題であることを伝え自分ごととして問題に向き合ってもらっています。授業内で取り扱った最近10回分の話題を次に記しますね。





▼8月23日
「インパールの資料館」の記事を読み、和解と平和の象徴について考える。
SDGs目標:⑯平和と公正をすべての人に

▼7月26日
「日常生活へワクチンパスポート」の記事を読み、ワクチンパスポートのメリット、デメリット及びデメリットに対する対策を考える。
SDGs目標:③すべての人に健康と福祉を

▼7月19日
「ナイル川 水の争奪戦深刻化」の記事を読み、問題の解決策と日本としてできることについての討論
SDGs目標:⑩人や国の不平等をなくそう

▼7月12日
「土石流 熱海襲う」の記事を読み、多発している豪雨災害の対策について考える
SDGs目標:⑬気候変動に具体的な対策を

▼7月5日
「頼みの火力 次々停止」の記事を読み、2050年までの日本のエネルギーについての在り方を具体的に説明する。
7エネルギーをみんなに そしてクリーンに
SDGs目標:⑪住み続けられるまちづくりを

▼6月28日
「服を捨てない」の記事を読み、あなたができる服のムダを無くす取り組みについて述べなさい。また、その取り組みがSDGsの17の目標のうちのいずれかに該当するか説明しなさい。
SDGs目標:⑫つくる責任 つかう責任

▼6月14日「マンガから学べること」の記事を読んで自分の考えをまとめる。また、マンガから学べることがあるという意見し対しての自分の立場をあきらかにすること。
SDGs目標:④質の高い教育をみんなに

▼6月7日
「大学統合」記事を読み、自分が望む大学について考えをまとめる。1対1での一分間スピーチ及びクラス全員に対してのスピーチ
SDGs目標:④質の高い教育をみんなに

▼5月31日
「パレスチナ問題」の記事を読み、「パレスチナ問題」の解決策について討論。
SDGs目標:⑯平和と公正をすべての人に

▼5月24日
「奄美・沖縄 世界遺産登録」の記事を読み、「多様性を評価」とはどういうことなのかを読み解く
SDGs目標:⑬気候変動に具体的な対策を ⑮陸の豊かさも守ろう







今後、社会で活躍する子供たちが、社会の問題に目を向けどう考え行動するのか学び合う場がもっと増えたらと思います。ぜひ、ご家庭でも、話題にして欲しいですね。













※よりSDGsに関心を持ち、取り組みを広めるためSDGsのロゴを「新・国語」と「新聞作文」のアイコンに使用させていただきました。










2021/08/26 Category | blog 



« »