中学受験オンラインセミナーフォロー会6月【浜松西高中等部・静岡大学附属浜松中】
フォロー会は、浜松西高中等部・静大附属浜松中を目指す小6受験生と保護者の皆さんに向けたオンラインサポートの場です。セミナー内容を実践する中で生まれる不安や迷いに寄り添い、うまくいっていることは共有し、悩みは一緒に整理していきます。保護者の方が安心して受験を支えられるような時間にできればと思います。
※対象は塾生の受験会員・受験コンサルティング会員です。
中学受験”このままでいいのかな?”を、”これで大丈夫!”に変える時間
6月の現状
「週間スケジュールの立て方」や「国語をはさむ勉強法」に取り組まれているご家庭が多い時期
感じ始めている手ごたえ
「少しずつ受験勉強の流れが見えてきた気がする」
「前よりも、自分で考えて動けるようになってきたかも」
抱えている不安や迷い
「デイリーアンカーのやり方、これでいいのかな?」
「学んだことがちゃんと力になっているのかな?」
フォロー会で解決
皆さんの今の気持ちに寄り添いながら、一緒に整理し、「これからどう進めていけばいいか」を一緒に考える時間
フォロー会で一緒に整理すること
日々の取り組み
お子さんとの日々の取り組みの中で感じていることを共有
不安や迷い
今抱えている疑問や心配事を一緒に整理
成功事例
うまくいっているご家庭のちょっとした工夫や気づき
参加スタイル
「聞くだけ参加」でももちろん大歓迎
フォロー会の6つの特徴
1
受験生の可能性を広げる最新の受験情報
志望校ごとの最新傾向や出題パターンをご紹介します。
「うちの子には難しいかも…」
という不安を抱えている方も、お子さまの強みを活かせる対策法を具体的にお伝えしますので、ぜひご安心ください。過去の合格者事例も交えながら、お子さまに合った効果的な勉強法をご提案いたします。
最新傾向
出題パターン
合格者事例
2
わが子の現在地を確認できる場
「他のご家庭はどうしているの?」「うちだけ遅れているのでは?」
というご心配はよくいただきます。フォロー会では他の受験生のご家庭の質問や進捗状況を知ることで、客観的な視点からお子さまの準備状況を把握できます。また、似た悩みを持つ親御さん同士のつながりも生まれる温かい場です。
客観的視点
進捗確認
親同士の交流
3
親子で自信を持って受験に臨むための心の準備
「このままで大丈夫かしら」「子どもの不安にどう寄り添えばいいの?」
という受験直前ならではの心配事を解消します。経験豊富な塾長が具体的なアドバイスをお伝えし、親子で自信を持って試験当日を迎えられるようサポートいたします。
心の準備
具体的アドバイス
自信向上
4
残り時間を最大限に活かす受験スケジュール
「残された時間で何を優先すべき?」「どう計画を立て直せばいい?」
とお悩みの方に、お子さまの状況に合わせた具体的な学習計画をご提案。志望校合格に向けて、限られた時間を有効活用するためのポイントをお伝えします。
学習計画
時間管理
優先順位
5
お子さまの力を最大限に引き出す親のサポート術
「子どもにプレッシャーをかけすぎないか心配」「どこまで手を出すべき?」
など、受験生を支える親御さんならではの悩みにお応えします。お子さまのタイプに合わせた声かけや励まし方、適切な距離感のある見守り方など、具体的なサポート法をご紹介します。
声かけ術
適切な距離感
見守り方
6
本番に向けた体調管理と生活リズムの整え方
「試験当日に体調を崩さないか心配」「睡眠不足で実力が発揮できなかったら…」
といったご不安に対して、受験本番までの食事や睡眠の管理法、ストレス軽減法など、お子さまのコンディションを整えるための実践的なアドバイスをお伝えします。
体調管理
生活リズム
ストレス軽減
フォロー会開催概要
ファシリテーター
塾長 古橋和久
開催日時
令和7年6月28日(土)
開始時間
18:00
終了予定
18:30
対象
- 小6受験会員
- 受験コンサルティング利用者とその保護者
場所
オンライン ZOOM
接続URL:塾生ページに掲載
お申込み
不要
事前申し込みなしで参加いただけます
重要なお知らせ
本フォロー会のアーカイブ配信はございませんので、ご了承ください。
2025/06/19 Category | blog
« 【6/17付】意見を育てるニュース教室:声に聞き耳を立てて 【全国公立高校入試2025】数学入試の衝撃:もう「計算ができれば大丈夫」ではない時代 »